◆Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスは、Googleが提供するアクセスログ解析ツールです。
無料で使えて多機能、かつGoogleという信頼性から多くの企業でも導入されています。
アクセスログを解析できますし、とても精密でいろいろな情報を解析することができます。
利用開始の前段階として、トラッキングコードをサイトに貼り付ける必要があります。つまり、他人のサイトを勝手に分析することはGoogleアナリティクスではできません。
自分のサイトであるからこそ、発行されたトラッキングコードを貼り付けて、利用者を解析するものなのです。
◆イベントトラッキング機能とは?
では、イベントトラッキング機能とはなんでしょうか。イベントトラッキング機能は、文字通り、イベントを追跡できるものです。
イベントにはどんな種類があるのでしょう。

など、Web上のアクションを指します。
このイベントトラッキングを活用することでページ内でのユーザーの行動が手に取る様にわかります。
◆全体の傾向からどんな情報を読み解くのか
「資料ダウンロードページのリンクを押したけど、実際にダウンロードはされなかった」割合が多い場合は、ダウンロードページに何か問題があるでしょうし、「ページに訪れたけどスクロールも何もせず直帰した」と言う場合は、ファーストビューでの訴求内容やページスピードに問題があるかもしれません。
このように、イベントトラッキングを使うことで、ウェブサイトのどこに問題があるのか、特定することができるのです。
◆イベントトラッキングタグの貼り付けが必要
イベントをGoogleアナリティクスが獲得するには、タグの貼り付けが必須となります。タグを貼り付けないことにはイベントトラッキングできません。
そのタグを貼ることで、電話やメールそして外部リンクのクリックなどのイベントが発生したとき、Googleアナリティクスが検知してくれるのです。
イベントトラッキングタグは、Googleアナリティクスから取ることができます。イベントトラッキングコードを貼り付けることで、イベントが通知されるようになります。
◆クリックの集計でできること

ではクリックからどのようなイベントが取れるのでしょうか。
たとえば、よりどちらが効果が高いか確認するABテストにも使えますし、同時に、下記のようなパターンでも使えます。
・商品の画像と、サムネイル画像ならどちらがよくクリックされるか
・お問い合わせページへのボタンのクリック検出
・商品サービスが複数ある場合に、どの程度クリックされるのか知りたい
・ページのデザインにおいて、上や下ならどちらのリンクがクリックされるか
・リンクで遷移する場合に、そのプロセスをチェックしたい
・外部に遷移した場合に、そのクリック率を調べたい
・完読率や読了率を調べたい
・ウィンドウの表示回数を取りたい
このように、かなりさまざまなイベントが取れます。
続きを読む<電話計測の際のイベントトラッキングの注意点>
2,136 total views, 24 views today